Research Interest / 興味・関心
- Time-series Analysis, Spatio-temporal Analysis
- Machine Learning, Deep Learning
- Statistical Inference
- Bayesian Statistics
- Biophysics, Life Science
Education / 学歴・学位
For English
- 04/2021-03/2024: Ph.D. student, Mathematical Sciences Program, Graduate School of Advanced Mathematical Sciences, Meiji University
- Thesis: Innovative Approaches to Sequential Data with Deep Reinforcement Learning
- Advisor: Kazuyuki Nakamura
- 04/2019-03/2021: M.S., Mathematical Sciences Program, Graduate School of Advanced Mathematical Sciences, Meiji University
- Thesis: A Data-Driven Real-Time Estimation of State Space Model by Locally Linear Approximation
- Advisor: Kazuyuki Nakamura
- 04/2015-03/2019: B.S., Department of Mathematical Sciences Based on Modeling and Analysis, School of Interdisciplinary Mathematical Sciences, Meiji University
- Thesis: Proposal for Data Assimilation Methods Towards Real-Time Estimation
- Advisor: Kazuyuki Nakamura
For Japanese
- 2015年3月:明治大学付属明治高等学校 卒業
- 2019年3月:明治大学 総合数理学部 現象数理学科 卒業(学士 理学)
- 2021年3月:明治大学大学院 先端数理科学研究科 現象数理学専攻 博士前期課程 修了(修士 数理科学)
- 2024年3月:明治大学大学院 先端数理科学研究科 現象数理学専攻 博士後期課程 修了(博士 統計科学)
Work Experience / 職歴
For English
- 07/2024-present: Data Scientist
- 04/2024-06/2024: Post Doctor, Organization for the Strategic Coordination of Research and Intellectual Properties, Meiji University
- 04/2023-03/2024: JSPS DC Research Fellowships
- 04/2021-03/2023: Research Assosiate, School of Interdisciplinary Mathematical Sciences, Meiji University
- 05/2019-03/2024: Research Assistant, Faculty of Science and Engineering, Chuo University
For Japanese
- 2019年5月〜2024年3月:中央大学 研究補助員
- 2021年4月〜2023年3月:明治大学 総合数理学部 助手
- 2023年4月〜2024年3月:日本学術振興会 特別研究員 DC2
- 2024年4月〜2024年6月:明治大学 研究・知財戦略機構 博士研究員
- 2024年7月〜現在:データサイエンティスト
Publications / 論文・出版物
International Journals / 国際ジャーナル
- T. Ishizone, Y. Matsunaga, S. Fuchigami, and K. Nakamura.
"Representation of Protein Dynamics Disentangled by Time-Structure-Based Prior",
J. Chem. Theory Comput., Vol. 20, No. 1, pp. 436--450, 2024.
paper
code
- M. Nakashima, M. Miyasaka, N. Satomi, Y. Kobayashi, S. Hirose, M. Saigan, Y. Enta, T. Ishizone, K. Nakamura, M. Hata, and N. Tada
"Implications of the En Face View of Transcatheter Heart Valves for Coronary Access Post-TAVR",
J Am Coll Cardiol Intv, 2023.
paper
calculator
- T. Ishizone, T. Higuchi, K. Nakamura.
"Ensemble Kalman variational objective: a variational inference framework for sequential variational auto-encoders",
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, Vol. 14, No. 4, pp. 691--717, 2023.
paper
code
- T. Ishizone, K. Nakamura.
"Real-time Linear Operator Construction and State Estimation with the Kalman Filter",
Journal of Information Processing (JIP), 2022.
paper
code
Others: 1 submitted
International Conferences / 国際カンファレンス
- T. Ishizone, T. Higuchi, K. Okusa, and K. Nakamura.
"An Online System of Detecting Anomalies and Estimating Cycle Times for Production Lines",
In IEEE Industrial Electronics Society (IECON 2022), 2022.
paper
- H. Oshima, T. Ishizone, K. Nakamura, and T. Higuchi.
"Occupancy Detection for General Households by Bidirectional LSTM with Attention",
In IEEE Industrial Electronics Society (IECON 2022), 2022.
paper
code
- T. Ishizone, and K. Nakamura.
“LSLOCK: A Method to Estimate State Space Model by Spatiotemporal Continuity”,
In International Conference on Automatic Control and Soft Computing (CONTROLO 2020), 2020.
paper
code
Others: 1 submitted
Japanese Journals / 国内ジャーナル
-
石曽根毅,樋口知之,中村和幸.
生産ラインにおける異常検知・非定常サイクル同定のオンラインシステム,
計測自動制御学会論文,Vol. 59, No.7, pp. 342--352, 2023.
paper
-
大島悠,石曽根毅,樋口知之.
家庭用スマートメータへの適用を目的とする世帯の在宅推定手法の開発,
情報処理学会デジタルプラクティス, Vol. 60, No. 3, pp. 53--65, 2022.
paper
Japanese Books / 国内書籍
- 石曽根毅.『時系列データ解析における課題対応と解析例』3.4項「時系列分析におけるTransformerの適用」.情報機構.2024.
Presentations and Posters / 発表
International Presentations and Posters / 国際発表
- T. Ishizone, Y. Matsunaga, S. Fuchigami, and K. Nakamura.
"Biomolecule's Conformational Representations by Latent Time-structured Model",
In the 12th Conference of the IASC-ARS, Sydney, December 2023.
- T. Ishizone.
"Representation Learning for Protein Conformational Dynamics",
In the 7th ZIB-IMI-ISM-NUS-RIKEN-MODAL Workshop on Future algorithms and Applications, Berlin, September 2023.
- T. Ishizone, Y. Matsunaga, S. Fuchigami, and K. Nakamura.
"Nonlinear Embeddings for Biomolecular Structure Data",
In Bayes Comp 2023, Lévi, March 2023.
- T. Ishizone, Y. Matsunaga, S. Fuchigami, and K. Nakamura.
"Non-linear Embedding for Protein Dynamics by Accelerating Autocorrelation",
In The 13-th Taiwan-Japan Joint Workshop for Young Scholars in Applied Mathematics, Taipei, March 2023.
- T. Ishizone, T. Higuchi, and K. Nakamura.
"Improving Inference of Time-Series Model by Sequential Bayes Filtering",
In the 12-th Taiwan-Japan Joint Workshop for Young Scholars in Applied Mathematics, Online, March 2022.
- T. Ishizone, T. Higuchi, and K. Nakamura.
“A Method to Infer Latent Dynamics Model by Combining Deep Neural Networks with Ensemble Kalman Filter”,
In the 11-th Taiwan-Japan Joint Workshop for Young Scholars in Applied Mathematics, Online, March 2020.
- T. Ishizone, and K. Nakamura.
“LSLOCK: A Method to Estimate State Space Model by Spatiotemporal Continuity”,
In International Conference on Automatic Control and Soft Computing (CONTROLO 2020), Braganza, July 2020.
- T. Ishizone, and K. Nakamura.
“A Method to Estimate State Space Model by Spatiotemporal Continuity”,
In Bayes Comp 2020, Florida, January 2020.
- T. Ishizone, and K. Nakamura.
“LPSUKF: A Method to Estimate State Space Model by Spatiotemporal Continuity”,
In International Conference on “Spatio-temporal patterns on various levels of the hierarchy of life” (ICMMA 2019),
Poster no.16, Tokyo, December 2019.
Japanese Presentations and Posters / 国内発表
- 石曽根毅,松永康祐,渕上壮太郎,中村和幸.
時系列対照学習による生体分子表現学習.
人工知能学会全国大会,1F4-GS-10,浜松・オンライン,2024年5月
- 岩井桃佳,石曽根毅,松山直樹,中村和幸.
VAEを用いた死亡率予測曲線の凹凸除去.
情報処理学会第86回全国大会,1L-07,横浜,2024年3月.
- 石曽根毅,松永康祐,渕上壮太郎,中村和幸.
生体分子トラジェクトリの表現学習.
第26回情報論的学習理論ワークショップ,Poster No. 1-064,北九州,2023年10月.
- 石曽根毅,松永康祐,渕上壮太郎,中村和幸.
潜在時系列モデルによる生体分子構造表現.
2023年度統計関連学会連合大会,4FPM2-01,京都・オンライン,2023年9月.
- 杉浦陸空,石曽根毅,中村和幸.
視覚情報処理メカニズムの模倣を意図した時系列脳波データの画像化とEfficientGANによる異常波の検出.
人工知能学会全国大会,4E3-GS-2-03,熊本・オンライン,2023年6月
- 石曽根毅,松永康祐,渕上壮太郎,中村和幸.
蛋白質構造ダイナミクスの時構造VAEによる表現学習.
人工知能学会全国大会,2N4-GS-10-01,熊本・オンライン,2023年6月
- 石曽根毅,松永康祐,渕上壮太郎,中村和幸.
生体分子構造の遅い運動を捉えるための表現学習,
第25回情報論的学習理論ワークショップ,Poster No. 2-021,つくば,2022年11月
- 石曽根毅.
深層時系列生成モデルによる表現学習,
2022年度統計関連学会連合大会,p.48,東京・オンライン,2022年9月.
- 石曽根毅,樋口知之,中村和幸.
逐次フィルタリングを用いた逐次変分自己符号化器の効率的な学習フレームワーク,
人工知能学会全国大会,1D1-GS-2-01,京都・オンライン,2022年6月
- 石曽根毅,樋口知之,中村和幸.
逐次変分自己符号化器の効率的な学習アルゴリズム,
第20回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会,兵庫,2022年6月
- 石曽根毅,樋口知之,中村和幸.
深層生成モデルによる時系列モデルの同定,
情報処理学会全国大会,2A-05,愛媛・オンライン,2022年3月
- 石曽根毅,樋口知之,中村和幸.
逐次ベイズフィルタによる潜在時系列モデルの変分推論,
第24回情報論的学習理論ワークショップ,No. 96,オンライン,2021年11月
- 石曽根毅,樋口知之,中村和幸.
Ensemble Kalman Filter を活用した時系列モデルの変分推論フレームワーク,
2020年度統計関連学会連合大会,p.193,オンライン,2021年9月
- 石曽根毅.
Variational Inference of Time-Series Model by Bayesian Filter,
統計サマーセミナー,オンライン開催,2021年8月
- 石曽根毅,樋口知之,中村和幸.
変分推論・非線形フィルタリングを駆使した時系列データの潜在モデルの推論・予測,
情報処理学会全国大会,4J-03,オンライン,2020年3月
- 石曽根毅,中村和幸.
LSLOCK による気象レーダーデータの リアルタイムなノイズ除去・短期予測,
情報処理学会全国大会,5J-03,オンライン,2020年3月
- 大島悠,石曽根毅,樋口知之.
一般家庭用電力スマートメーターへの適用を目的とする世帯の在宅推定手法の開発,
第15回統計学会春季集会,1C01-32-32,オンライン,2021年3月.
- 石曽根毅,樋口知之,中村和幸.
Latent Trajectory Estimation with Ensemble Kalman Filter and Neural Network,
日本数学異分野・異業種研究交流会2020,Poster no.70,オンライン,2020年10月
- 石曽根毅,中村和幸.
時空間高次元データに対するリアルタイムな状態空間モデル推定,
2020年度統計関連学会連合大会,p.268,オンライン,2020年9月.
- 石曽根毅,中村和幸.
時空間連続性を用いたリアルタイムな動画像のノイズ除去,
情報処理学会全国大会,6M-02,オンライン,2020年3月.
- 石曽根毅,中村和幸.
状態空間モデルにおける状態遷移行列のリアルタイム推定,
日本数学会異分野・異業種研究交流会2019,Poster no.43,東京,2019年10月.
- 石曽根毅,中村和幸.
状態空間モデルにおける空間情報を用いた状態遷移行列のリアルタイム推定,
2019年度統計関連学会連合大会,p.252,滋賀,2019年9月.
- 石曽根毅,中村和幸.
Kalman Filter for Real-Time Transition Matrix Update with Linear Gaussian Observation Transition,
第13回統計学会春季集会,Poster no.24,東京,2019年3月.
Lectures / 講演
Awards / 受賞
- Excellent Presentation Award, in The 13-th Taiwan-Japan Joint Workshop for Young Scholars in Applied Mathematics. March, 2023.
- 第12回明治大学大学院長賞 受賞(研究科内から2名).2021年3月.
- 情報処理学会第83回全国大会 学生奨励賞 2件 受賞(審査対象7件中2件,審査対象8件中2件),2021年3月.
- 2020 年度統計関連学会連合大会 コンペティション講演 最優秀報告賞 受賞(審査対象37件中1件),2020年9月.
- 第24回データ同化夏の学校 優秀発表賞 受賞,2020年8月.
- 明治大学大学院 研究奨励奨学金B(各研究科から入学成績優秀者上位10名程度),2019年8月.
- 明治大学 総合数理学部 総代(首席卒業),2019年3月.
- 統計検定1級「統計数理」優秀成績賞 受賞,2018年12月.
- 明治大学付属明治高等学校 優秀賞 受賞(首席卒業),2015年3月.
- 第6回IIBCエッセイコンテスト学校奨励賞(本選出場),2014年11月.
Softwares and Packages / ソフトウェア・パッケージ
Lisences / 特許
Others: 1 submitted
Certificate / 資格
- TOEIC820点
- 実用技能英語検定準1級
- 実用数学技能検定準1級
- データベーススペシャリスト試験
- 応用情報技術者試験
- 統計検定「統計数理」「統計応用(理工学)」1級
- 高等学校教諭一種免許状(数学)
- 中学教諭一種免許状(数学)
- 世界遺産検定2級
- 日商簿記検定2級
- ファイナンシャルプランナー検定3級
Teaching Assitant / TA担当科目
- 2023年度:プログラミング演習II,実験データ解析演習,応用プログラミング演習
- 2022年度:プログラミング演習I,現象のモデリングとシミュレーション,実験データ解析演習,応用プログラミング演習
- 2021年度:現象のモデリングとシミュレーション,実験データ解析演習,応用プログラミング演習,現象数理B,学習支援(数学)
- 2020年度:プログラミング演習I,数学解析,実験データ解析演習,微積分演習,複素関数演習,学習支援(数学)
- 2019年度:数学とメディア,数理統計学,数理と可視化,微積分演習,応用プログラミング演習,学習支援(数学)